1 : 2019/11/04(月) 00:04:35
アメリカでは今週公開となった映画『ターミネーター ニュー・フェイト』。
シリーズ最大のヒット作『ターミネーター2』のその後の世界を描く正当続編として大きな期待が寄せられていた
本作だったが、興行収入は散々な結果に終わったようだ。
米経済誌フォーブスによれば
・『ターミネーター ニュー・フェイト』がこの世の終わりのような爆死を遂げた
・製作費は1億8,500万?1億9,600万ドル(約212億円)
と言われる本作。北米における初日興行収入は当初4,000万ドル前後(約43億円)の予想も、たった1,060万ドル(約11億円)に終わった
・初週の興行収入は2,670万ドル(約29億円)と見込まれているが、これは『アリータ バトル・エンジェル』や『ターミネーター 新起動/ジェニシス』にも劣る数字だ。いまや『ターミネーター』は死にもできないし、
生きることも許されないSFシリーズになってしまった
・本作は『ターミネーター2』以来、アーノルド・
シュワルツェネッガー、ジェームズ・キャメロン、リンダ・
ハミルトンが製作に復帰した期待作だった
・しかしもはや『ターミネーター』は観客に求め
られていないブランドなのだ
・観客が求めていないものを繰り返し出す制作陣の”思い上がり”には正直ゾッとする。「これなら飛びつくだろう」という彼らの安直な態度が劇場から人を遠ざけ
てしまっているのだ。いまやストリーミングや
テレビネットワークには『ターミネーター』という”過去の栄光”を超える作品があるからだ

シリーズ最大のヒット作『ターミネーター2』のその後の世界を描く正当続編として大きな期待が寄せられていた
本作だったが、興行収入は散々な結果に終わったようだ。
米経済誌フォーブスによれば
・『ターミネーター ニュー・フェイト』がこの世の終わりのような爆死を遂げた
・製作費は1億8,500万?1億9,600万ドル(約212億円)
と言われる本作。北米における初日興行収入は当初4,000万ドル前後(約43億円)の予想も、たった1,060万ドル(約11億円)に終わった
・初週の興行収入は2,670万ドル(約29億円)と見込まれているが、これは『アリータ バトル・エンジェル』や『ターミネーター 新起動/ジェニシス』にも劣る数字だ。いまや『ターミネーター』は死にもできないし、
生きることも許されないSFシリーズになってしまった
・本作は『ターミネーター2』以来、アーノルド・
シュワルツェネッガー、ジェームズ・キャメロン、リンダ・
ハミルトンが製作に復帰した期待作だった
・しかしもはや『ターミネーター』は観客に求め
られていないブランドなのだ
・観客が求めていないものを繰り返し出す制作陣の”思い上がり”には正直ゾッとする。「これなら飛びつくだろう」という彼らの安直な態度が劇場から人を遠ざけ
てしまっているのだ。いまやストリーミングや
テレビネットワークには『ターミネーター』という”過去の栄光”を超える作品があるからだ

3 : 2019/11/04(月) 00:05:14
そもそも20年作るの遅い
2 : 2019/11/04(月) 00:04:55
キャメロンでも無理なのか
4 : 2019/11/04(月) 00:05:25
このタイミングで出てくるリンダハミルトンに腹立つ
3からここまでの色んな作品をコケにするようなもんじゃん
3からここまでの色んな作品をコケにするようなもんじゃん
5 : 2019/11/04(月) 00:05:38
この世の終わりのような爆死
すこ
すこ
196 : 2019/11/04(月) 00:21:11
>>5
核戦争でもしたのか
核戦争でもしたのか
6 : 2019/11/04(月) 00:05:48
ジジイとババアが主役な時点でね…
8 : 2019/11/04(月) 00:06:16
2から間隔空けずにキャメロンが作り続けてたらなあ
9 : 2019/11/04(月) 00:06:21
予告の時点からつまらなそうだもんな
87 : 2019/11/04(月) 00:14:07
>>9
ババァがバズーカ
シュワ老人
こっちが真実
じゃあ今までのはなんだよ
ババァがバズーカ
シュワ老人
こっちが真実
じゃあ今までのはなんだよ
11 : 2019/11/04(月) 00:06:32
飽きられてるの気付くの遅いわ
13 : 2019/11/04(月) 00:06:59
スターウォーズの続編大失敗
ターミネーターの続編大失敗
ターミネーターの続編大失敗
33 : 2019/11/04(月) 00:10:07
>>13
・ポリコレ適応で汗もかきそうにないナヨナヨしたオカマみたいなキャラを出す
・どこまで行っても本物にはならないCGに頼り切る
未だにBTTF、ジュラシックパーク、T2、ダイハードあたりのリアル感、没入感を超えられないハリウッドは反省してどうぞ
・ポリコレ適応で汗もかきそうにないナヨナヨしたオカマみたいなキャラを出す
・どこまで行っても本物にはならないCGに頼り切る
未だにBTTF、ジュラシックパーク、T2、ダイハードあたりのリアル感、没入感を超えられないハリウッドは反省してどうぞ
213 : 2019/11/04(月) 00:22:02
>>33
嘘くさい綺麗さが残ってしまった
嘘くさい綺麗さが残ってしまった
61 : 2019/11/04(月) 00:12:34
>>33
エイリアンは?
エイリアンは?
68 : 2019/11/04(月) 00:13:03
>>61
ゴミ
3以降ゴミ
ゴミ
3以降ゴミ
147 : 2019/11/04(月) 00:18:04
>>68
4はグロと悪趣味で好き
人間とエイリアンのハーフのガキ かわいそすぎて泣ける
4はグロと悪趣味で好き
人間とエイリアンのハーフのガキ かわいそすぎて泣ける
160 : 2019/11/04(月) 00:18:52
>>147
ニューボーンと宇宙船のデザインはすき
あとはゴミ
ニューボーンと宇宙船のデザインはすき
あとはゴミ
14 : 2019/11/04(月) 00:07:18
老けられないターミネーターを老けさせた時点で負けや
3の時点でエドワード・ファーロングが主役のシリーズに切り替えられなかった時点で負け
シュワはさっさと身を引くべきやった
3の時点でエドワード・ファーロングが主役のシリーズに切り替えられなかった時点で負け
シュワはさっさと身を引くべきやった
16 : 2019/11/04(月) 00:07:40
2が完璧やからな。あれ超えるのは無理や。期間空いて面白かったのはランボーくらいや
18 : 2019/11/04(月) 00:07:48
ターミネーターってのはもう過去の名作でしかないからな
今やったって売れんわ
今やったって売れんわ
19 : 2019/11/04(月) 00:07:58
こういう続編物で成功したの猿の惑星新三部作くらいやろ
25 : 2019/11/04(月) 00:09:02
>>19
ロッキーやろ
世代交代完璧や
ロッキーやろ
世代交代完璧や
34 : 2019/11/04(月) 00:10:13
>>25
ロッキーはファナイルも続編も成功しててすごいな
ロッキーはファナイルも続編も成功しててすごいな
52 : 2019/11/04(月) 00:11:33
>>34
昔はスタローンはダサい
シュワルツネッガーは洗練されてるって言われたが
逆転したな
昔はスタローンはダサい
シュワルツネッガーは洗練されてるって言われたが
逆転したな
69 : 2019/11/04(月) 00:13:04
>>52
わかる
映画に対する思いの違いかね
わかる
映画に対する思いの違いかね
85 : 2019/11/04(月) 00:13:58
>>69
スタローンはとにかくブレなかったイメージ
バカにされても映画作り続けたからな
スタローンはとにかくブレなかったイメージ
バカにされても映画作り続けたからな
97 : 2019/11/04(月) 00:14:54
>>85
つか、まず映画界に入った経緯からしてシュワとは覚悟のレベルが違うやろ
つか、まず映画界に入った経緯からしてシュワとは覚悟のレベルが違うやろ
132 : 2019/11/04(月) 00:16:58
>>97
シュワはシュワで東欧の外国人なのに肉体一本でアメリカを制したから
凄いやつなんやで
シュワはシュワで東欧の外国人なのに肉体一本でアメリカを制したから
凄いやつなんやで
146 : 2019/11/04(月) 00:18:02
>>132
パッパナチスだったのに
ユダヤ人が幅きかせてるハリウッドで受け入れられたん凄いわ
パッパナチスだったのに
ユダヤ人が幅きかせてるハリウッドで受け入れられたん凄いわ
127 : 2019/11/04(月) 00:16:40
>>52
ほんこれ
90年代辺りのスタリーンはクソダサで滑稽なニセモノ感あって
シュワは本格派イメージやったのに
ロッキー・ザ・ファイナルで老いを受け入れてからのスタローンは
完全に世間の評価を逆転させたのが凄いわ
ほんこれ
90年代辺りのスタリーンはクソダサで滑稽なニセモノ感あって
シュワは本格派イメージやったのに
ロッキー・ザ・ファイナルで老いを受け入れてからのスタローンは
完全に世間の評価を逆転させたのが凄いわ
28 : 2019/11/04(月) 00:09:28
ジェニシスでトドメ刺しといてすぐにやっぱ今までのは無しで新作作ります~ってそれはアカンわ
36 : 2019/11/04(月) 00:10:22
リンダハミルトンにしろシュワルツネッガーにしろ
老人やぞ
いまさら彼らになにを求める
老人やぞ
いまさら彼らになにを求める
40 : 2019/11/04(月) 00:10:43
3って手話出てたっけ?
敵役がメッチャ美人だった印象しかない
敵役がメッチャ美人だった印象しかない
44 : 2019/11/04(月) 00:11:10
>>40
3は出てた
3は出てた
49 : 2019/11/04(月) 00:11:24
>>40
バリバリ出てるよ
バリバリ出てるよ
60 : 2019/11/04(月) 00:12:27
>>40
サラの墓に行って棺から武器回収するところは良かった
サラの墓に行って棺から武器回収するところは良かった
48 : 2019/11/04(月) 00:11:24
外伝の4はともかく3とジェネシスを捨てた時点でファンはもう離れてるでしょ
作品の良し悪しに関わらずあんな事続けるシリーズに未来はない
作品の良し悪しに関わらずあんな事続けるシリーズに未来はない
105 : 2019/11/04(月) 00:15:26
>>48
これ
まーた前作なかったことにしたのかって呆れるところからスタートやもんなあ
これ
まーた前作なかったことにしたのかって呆れるところからスタートやもんなあ
58 : 2019/11/04(月) 00:12:22
こないだ4見たらクソやったで
74 : 2019/11/04(月) 00:13:21
>>58
4と思わなければスピンオフとして良くできとるやろ
実際本国では外伝やし
4と思わなければスピンオフとして良くできとるやろ
実際本国では外伝やし
128 : 2019/11/04(月) 00:16:41
今おすすめ映画はなんかあるか?
来週公開のスーパーマンのやつか?
来週公開のスーパーマンのやつか?
130 : 2019/11/04(月) 00:16:50
最近やとT-34が面白かったわ
135 : 2019/11/04(月) 00:17:11
パルパティーン(ダース・シディアス)は " 新帝国 " を実現するために、
30年もの長い年月を費やし「デス・スター・デストロイヤー」の艦隊を
作り上げていた。" シス艦隊 " とも呼ばれる。
この軍艦はデス・スターの " 超兵器 " が備わったスター・デストロイヤーで、
惑星を破壊することが可能な超兵器を搭載していた。
スター・ウォーズは期待できるぞ!
30年もの長い年月を費やし「デス・スター・デストロイヤー」の艦隊を
作り上げていた。" シス艦隊 " とも呼ばれる。
この軍艦はデス・スターの " 超兵器 " が備わったスター・デストロイヤーで、
惑星を破壊することが可能な超兵器を搭載していた。

スター・ウォーズは期待できるぞ!
155 : 2019/11/04(月) 00:18:32
>>135
はいワープアタック
はいワープアタック
148 : 2019/11/04(月) 00:18:11
>>135
センスなし!
センスなし!
157 : 2019/11/04(月) 00:18:42
ブレードランナーもそうだが、昔の続編やれば売れるって安易な考えはもうやめた方がええわ
観客はそんなカビの生えたようなモノ求めてないンだわ
観客はそんなカビの生えたようなモノ求めてないンだわ
188 : 2019/11/04(月) 00:20:21
2作った時は「俺たちが新しい映像表現を作ってやるんだ!」って気概がスクリーンビッシビシ伝わってきたんよ
新作は「これやればウケるでしょ?」「これ、知ってる人はニヤリとするだろなぁw」
とか作り手の浅はかさが伝わってきてんのよね
これ別に映画だけじゃなくて、今の日本のアニメとかもそうでしょ
名作を観たオタクが「これかっこいい」って真似事してるだけ
幼稚なんだよ
新作は「これやればウケるでしょ?」「これ、知ってる人はニヤリとするだろなぁw」
とか作り手の浅はかさが伝わってきてんのよね
これ別に映画だけじゃなくて、今の日本のアニメとかもそうでしょ
名作を観たオタクが「これかっこいい」って真似事してるだけ
幼稚なんだよ
202 : 2019/11/04(月) 00:21:28
>>188
しゃーない
もう創作は出尽くしたやろ
後は繰り返すだけや
しゃーない
もう創作は出尽くしたやろ
後は繰り返すだけや
230 : 2019/11/04(月) 00:22:44
>>188
いいものを作ろうって気概が見えないな
懐古で昔は良かったなって皆で懐かしむ映画ばかり
いいものを作ろうって気概が見えないな
懐古で昔は良かったなって皆で懐かしむ映画ばかり
249 : 2019/11/04(月) 00:23:32
>>230
人を色んな意味で楽しませてお金貰うって大変やな
人を色んな意味で楽しませてお金貰うって大変やな
コメント
コメントする